[場面指導]
「授業中にとったノートが家庭学習などであまり役立たない」という子供たちの声を聞き、どう指導したらよいか悩んでいます。ノートが、学習した事柄を理解させたり定着させたりしていくためにも大切であることは分かっているのですが、ノート指導をする上で、どんな点に注意したらよいでしょうか。

学習コーチより

(1) ノート(学習帳)の機能とノート

指導の意義
相田小学校元校長(豊岡市但東町相田)東井義雄氏は「村を育てる学力」の中で、ノートには様々な機能があると言って、次のことを挙げています。

ア 書き取り練習や計算練習などをノートで行う。

イ 教師の板書したことなどをノートに書き取り、記憶の助けとする。

ウ 友達の発言や自分で調べたことを、ノートにメモしておく。

エ 自分で感じたこと、思ったこと、考えたことを文章に書いて整理し、ノートに保存する。

オ 問題意識をもって書き、書きながら考え、考えながら書くことによって、自分の考えを明確にし、考えを伸ばしていく。

カ 児童生徒の感じたことを思い切り吹き出させるために、ノートに文章を書かせる。

教師は、学習のねらいによって、
以上のようなノートをとることの機能を生かすように
指導することが大事です。

(2) ノートの指導
児童生徒が主体的に学習に取り組むようにするためには、計画的な指導が必要になってきます。では、そうした指導はいつ行えばよいのでしょうか。もちろん、ノート指導は毎時間の授業で行うことが必要ですが、特に、その成果を期待するには、年度初めにノート指導のための時間を設定して、次のようなことをしておくことが効果的です。

ア なぜノートをとることが大事なのか、児童生徒と話し合いながら、基本的な事柄を教えます。

イ 前述したことのうち、特に「A(1)エ」について指導します。つまり、後の学習で役立つノートにするためには、ただ板書事項だけを写すのではなく、気付いたこと、調べたこと、自分で考えたことなどについても書き込むことの大切さを教えます。

(3) ノートの評価
ノート指導の成果をあげるには、一人一人への指導や助言が大切です。形式的な「検印」で終わらせることのないよう心掛けたいものです。授業の中では、ノートに書いたことを発表させたり話し合わせたりすることや机間指導を通して、励ましや助言を与えたりすることができます。また、学習内容に関する意見、考え、感想などが書かれたノートは、児童生徒一人一人の学習状況を把握する貴重な資料となります。児童生徒も教師も十分にノートを活用することが大切です。