個人面接質問_過去問より

□現代の学校教育の課題は何だと思うか。
□問題解決能力とは。
□規律ある行動とは。
□食育とは。
□地域との交流において自分の役割。
□国際人の育成について、どう考え、どう取り組むか。
□どのようにして保護者と信頼関係を築くか。
□一人ひとりの居場所を作るためにどうするか。
□同僚と意見が合わない場合どうするか。
□個々に応じた指導をどうやっていくか。

教採スクール本科生の回答

生徒によって様々な教育的ニーズがある中で、個々に合う指導を提供できる環境が整っていないことだと考えます。

++++++++++++++

主体的な学びの力だと考えます。つまり、自立に向けて自分自身の課題を自分の力で乗り越える能力をと捉えています。

++++++++++++++

子どもが集団の一員として守らなければならないきまりや行動の仕方を身に付け、責任のある態度や、時と場に応じて自ら行動することです。

++++++++++++++

食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けることができるようにすることです。また、食品から農作物や郷土料理から食の歴史を学ぶことも含みます。

++++++++++++++

PTA活動に積極的に参加することです。地域や保護者の方とコミュニケーションをとり、チームとなって教育を行っていく意識を共有します。そのため、交流が活発に行われるような課題設定や環境の提供が大切であると考えます。

++++++++++++++

土台となるのは、自国や異文化に対する理解、違いを受容できる見識、論理的な思考や発信力、コミュニケーション力だと考えます。これが言語につながり、国際化に対応できる人材の育成につながると考えます。だからこそ、異文化に興味を持たせる題材設定や、海外との交流を促進することが大切だと考えます。千葉県は成田空港や千葉港などの諸外国との直接的な玄関口であり、生きた教材の宝庫であると考えます。そのため、総合的な学習の時間などでは、郷土の歴史を調べ、諸外国とのつながりまで掘り下げて考えていきます。

++++++++++++++

まず、自分自身の授業力を高め、生徒が分かりやすくためになる授業をします。生徒が生き生きと学習に取り組む姿が保護者への信頼につながると考えているからです。また、保護者から意見があれば耳を傾け、密な連絡や相談を行うなど、積極的なコミュニケーションをとるようにします。

++++++++++++++

生徒を日ごろから観察し、目に見えるよさだけでなく、生徒一人ひとりが懸命に教育活動に取り組もうとする姿勢を認めていきます。また、よいところ探しなど、互いの良さを認め合える活動を組んで支持的風土を育てていきます。

++++++++++++++

同僚の意見をまず聴き、その意見を尊重しながらも自分の意見を伝えます。その後、生徒のための最善の方法は何かを考え、お互いの良さを引き出しながら1つの方法を2人で作り上げるように心がけます。

++++++++++++++

授業内だけではなく、休み時間や放課後を活用して生徒とコミュニケーションをとることで生徒理解を図ります。また、その生徒に合った指導方法を模索しながら短い時間を活用してその生徒に合った指導を提供する努力をします。

++++++++++++++

LINE@で「今日の教職教養」を問題形式で配信しています!
□問題配信_8時
□解答配信_15時

↓ ↓ ↓

********************************

教採スクールでは例年合格率80%の実績を残しています。

合格メソッドの一つがWEB講座と併用して
教員採用試験のプロである学習coachが
受講生の日々の学習管理と論文面接添削を
オンラインにて個別指導をしているからです。

指導形態の詳細は
ココをクリックしてご覧になり、
不明点は下記にお問い合わせ下さい。

教採スクール(運営会社_株式会社Educe Japan)
電  話 018-827-7047
メール [email protected]

********************************